美しい芝生への
冷めない情熱

1995年に初のAutomowerを発表して以来、
何百万もの庭の芝生の手入れをし、
ロボット芝刈り機のパイオニアとして芝刈りという作業を進化させてきました。

静かで効率的なAutomowerは、全自動で作業を行い時間帯や天候にも左右されません。

あなたが今まで芝の手入れをしていた時間を他のことに使うことができるでしょう。

そして、他のどの芝刈り機よりも優れた芝生の仕上がりを手に入れることができるでしょう。

私たちAutomowerは
研究、イノベーション、そして美しい緑の芝生への情熱は冷めることなく
今この瞬間も技術革新を重ね進化しています。

ハスクバーナAutomower™の
魅力を紐解く5つのキーワード

1

信頼性の高い全自動ロボット芝刈り機

Automower™は、先進的なナビゲーションシステムを搭載し、効率的に芝刈りを行うロボット芝刈り機です。芝生の手入れにかかる手間を大幅に削減することが可能です。どんな天候でも、安心して使用できます。
2

理想的な芝生環境の創出

Automower™は芝生を均一に刈り込み、常に美しい状態を保ちます。芝生は天然の肥料として土に還りますので、集草作業は不要です。
3

革新的な技術

1995年の発売以来、Automower™は常に革新的な技術を取り入れ、進化を続けています。スマートフォンアプリ操作、ワイヤレスモデルなど、お客様のニーズや庭の状況に合わせた最適なソリューションを提供します。
4

広大な庭や複雑な地形にも対応

Automower™は、最大35°(70%)の勾配に対応。狭い場所も難なく通過できるため、複雑な地形の庭や広大な芝生でも活躍します。
5

静音性

Automower™は、非常に静かに動作するため、時間帯を気にせずいつでも使用できます。近隣への騒音の心配もありません。

広大な芝生に最適なロボット芝刈り機

次世代ロボット芝刈り機CEORA™は、広大な芝生の手入れに最適なソリューションです。効率的な芝刈りシステムと仮想境界により、大規模な芝生管理がこれまでになく容易になり、理想的な仕上がりを実現します。

ラインナップ

最大15,000㎡面積の
芝生を管理!

「オートモアクラブ」を使うことで、最大3台のAUTOMOWER™ 550を1つのエリア内で稼働することが可能。
つまり、最大15,000㎡の面積をエアレーションによる境界ワイヤーの損傷を心配することなく管理できます。
面積の大きいグランドや競技場などの芝生に最適です。

ラインナップ

「オートモア」はこんな方に
おすすめです

個人で導入を検討されている方
  • 芝を刈るのが面倒

    芝を刈るのが面倒

  • お財布にやさしい

    お財布にやさしい

  • 芝の刈り残しを無くしたい

    芝の刈り残しを
    無くしたい

  • 天気や季節に関係なく芝を刈りたい

    天気や季節に関係なく
    芝を刈りたい

法人で導入を検討されている方
  • 芝刈りにかかる経費を削減したい

    芝刈りにかかる
    経費を削減したい

  • 芝生ゴミの処理費用がかかる

    芝生ゴミの
    処理費用がかかる

  • 労災防止・ゼロミッションへの取り組み

    労災防止・ゼロミッションへの取り組み

  • 常時芝生を綺麗に保ちたい

    常時芝生を
    綺麗に保ちたい

スマートフォン、タブレットで制御と管理を

Automower® Connect

スマートフォン

スマートフォン専用アプリで、いつでも、どこからでもAutomowerの状況を知ることができ、アプリからAutomowerを操作(アラーム停止通知, STOP, PARK, タイマー設定など)することも可能です。複数の製品を登録できるので、販売店様の管理用としてもご活用が可能です。Automowerは、docomoまたはSoftbankの3G通信に自動接続しますが、アプリを使用する携帯会社には制約はありません。

Husqvarna Fleet Services™

パソコン

Husqvarna Fleet Services™は、スマートフォン、タブレット、またはラップトップから複数の芝刈り機を監視および制御することを可能にします。あなたはAutomower™の状態や正確な位置を概観し、嵐が来る前にそれらをすべて開始、停止、駐車するように命令することができます。設定や刈り高さを調整するのは簡単。どこからでもアラームを受信し、盗難に備えて芝刈り機の位置を追跡します。

「オートモア」の動作原理

動画

「オートモア」導入動画

もっと見る

導入事例

写真

  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真
  • 導入事例写真